業務内容
ゲーム開発におけるアートアセット制作の効率化と品質向上を目的とした、制作パイプラインの設計、構築、運用、および改善を担当していただきます。アーティストとエンジニアの橋渡し役として、技術的な観点から制作フロー全体を最適化し、プロジェクトの成功に貢献することがミッションです。
- ・PBR (Physically Based Rendering) パイプラインに基づいた高品質なキャラクター、背景、エフェクト用シェーダーの開発、実装、およびメンテナンス
- ・プロシージャルテクスチャリング、ボリュームレンダリング、高度なライティングモデルなど、新しいグラフィックステクノロジーやシェーダーテクニックの調査、プロトタイピング、および統合
- ・アーティストと密接に連携し、ビジョンを実現するためのカスタムシェーダーソリューションの提供と技術サポート
- ・ターゲットプラットフォーム(コンソール、PC、モバイル)におけるシェーダーのパフォーマンス最適化とメモリ管理
- ・シェーダーライブラリの構築と管理、およびアーティスト向けのシェーダーオーサリングツールの開発支援
- ・レンダリングパイプラインのデバッグ、プロファイリング、および改善への貢献
- ・アートディレクターや他のTAと協力し、プロジェクト全体のグラフィック品質と一貫性を確保
必須のスキル・経験
- ・ゲーム開発におけるシェーダー開発の実務経験
- ・Unreal Engine (Material Editor, HLSL) や Unity (ShaderLab, Cg/HLSL) 等の主要ゲームエンジンにおけるシェーダーシステムに関する深い知識と開発経験
- ・PBRワークフロー、ライティング、レンダリングパイプラインに関する包括的な理解
歓迎するスキル・経験
- ・テクスチャリング、ライティング、VFX等の分野でのアーティスティックなバックグラウンド
- ・Houdini、Substance Designer等のプロシージャルコンテンツ作成ツールを用いたシェーダー開発連携の経験
- ・HLSL、GLSL、Cg等のシェーダー言語を用いたプログラミング能力
- ・GPUアーキテクチャとパフォーマンス最適化に関する知識
- ・コンピュートシェーダー、ジオメトリシェーダー、テッセレーションシェーダー等の高度なシェーダー機能の使用経験
- ・シェーダー関連タスクの自動化やツール作成のためのスクリプティング言語(Python等)の経験
求める人物像
- ・パフォーマンスと高品位なビジュアルを天秤にかけて最適解を探求できる方
- ・最先端のグラフィックステクノロジーに対する強い情熱と、芸術的な探究心を持つ創造性豊かな方
- ・最高のビジュアル品質を達成するための細部へのこだわりとコミットメントを持つ方
- ・複雑なレンダリングの問題をデバッグするための、優れた分析能力と問題解決能力を持つ方
- ・複雑な技術的アイデアを芸術的および技術的な聴衆の双方に明確に伝えることができる、優れたコミュニケーション能力を持つ方
- ・革新的でペースの速い環境で活躍できる、協調性のあるチームプレイヤー
- ・ゲームグラフィックスの未来を形作ることに意欲的な方
雇用形態 |
経験・スキルにより、以下のいずれかの雇用形態で検討致します
|
---|---|
勤務時間 |
フレックスタイム制(コアタイム11:30~15:30) |
休日休暇 |
完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、その他特別休暇 |
勤務地 |
東京、京都 |
給与/待遇 |
[給与]
[通勤手当/在宅勤務手当] [昇給]年1回 [賞与]業績により決算賞与支給
[慶弔見舞金]結婚祝金、出産祝金など |
福利厚生/社内制度 |
[教育・研修]
[健康・育児]
[その他] |
応募方法 |
応募フォームからエントリーをお願いいたします。 |
必要書類 |
1. 履歴書 2. 職務経歴書 3. 作品
※履歴書には連絡先、メールアドレスを必ずご明記ください。 ※応募書類は返却致しかねますので予めご了承ください。 ※個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者に譲渡・開示は致しません。 |