業務内容
アート制作パイプライン、コンテンツ生成、およびゲーム内の視覚的特徴を強化するため、最先端のAIおよび機械学習技術の研究、プロトタイピング、実装を担当していただきます。AIの力を活用して、これまでにないクリエイティブな表現や効率的な開発プロセスを切り拓くことがミッションです。
- ・アート制作パイプライン、コンテンツ生成、ゲーム内ビジュアル機能を強化するための最先端のAIおよび機械学習技術の研究、プロトタイピング、実装
- ・プロシージャルコンテンツ生成(環境、キャラクター、テクスチャ)、自動アセット最適化、スタイル転送等のタスクのためのAI駆動型ツールおよびシステムの開発
- ・アーティスト、エンジニア、デザイナーと協力し、AI/MLが複雑な制作上の課題を解決したり、新しい創造的な可能性を切り開いたりできる機会を特定
- ・AIモデルとアルゴリズムをDCCツールとゲームエンジンに統合
- ・機械学習モデルのトレーニング用データセットの収集、処理、管理
- ・AI、機械学習、コンピュータビジョン、およびそれらのゲーム開発とコンピュータグラフィックスへの応用における進歩の最前線に立つ
- ・研究結果、開発ツール、実験結果の文書化
必須のスキル・経験
- ・コンピュータサイエンス、AI、機械学習、または関連分野における実務経験
- ・機械学習アルゴリズム、深層学習の概念、およびデータサイエンスの原則に関する理解
- ・ゲームエンジン(Unreal Engine、Unity)およびDCCツール(Maya、Houdini等)に関する知識
歓迎するスキル・経験
- ・Pythonにおける高いプログラミングスキル、および一般的なAI/MLフレームワーク(TensorFlow、PyTorch、scikit-learn等)の使用経験
- ・コンピュータグラフィックス、画像処理、またはゲーム開発の問題へのAI/MLの応用経験
- ・パフォーマンスが重要なAI実装またはエンジン統合のためのC++の使用経験
- ・高度な数学的バックグラウンド(線形代数、微積分、統計学)
- ・MLOps(機械学習オペレーション)の実践経験
- ・AIモデルのトレーニングと展開のためのクラウドコンピューティングプラットフォームの使用経験
- ・AI開発における倫理的配慮に関する知識
求める人物像
- ・AIと創造的表現の交差点を探求することに情熱を燃やす、非常に革新的で好奇心旺盛な方
- ・曖昧で困難なR&Dタスクに取り組むことができる、卓越した研究者および問題解決者
- ・将来のトレンドを特定し、ゲーム開発におけるAIの新しい応用を開拓できる先見性のある思想家
- ・複雑なAIの概念を専門家でない聴衆に説明し、分野を超えて協力できる効果的なコミュニケーター
- ・自己動機付けが高く、研究プロジェクトを独立して推進できる方
雇用形態 |
経験・スキルにより、以下のいずれかの雇用形態で検討致します
|
---|---|
勤務時間 |
フレックスタイム制(コアタイム11:30~15:30) |
休日休暇 |
完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、その他特別休暇 |
勤務地 |
東京、京都 |
給与/待遇 |
[給与]
[通勤手当/在宅勤務手当] [昇給]年1回 [賞与]業績により決算賞与支給
[慶弔見舞金]結婚祝金、出産祝金など |
福利厚生/社内制度 |
[教育・研修]
[健康・育児]
[その他] |
応募方法 |
応募フォームからエントリーをお願いいたします。 |
必要書類 |
1. 履歴書 2. 職務経歴書 3. 作品
※履歴書には連絡先、メールアドレスを必ずご明記ください。 ※応募書類は返却致しかねますので予めご了承ください。 ※個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者に譲渡・開示は致しません。 |